幸いをいただきました ※Youtube上がってたので、貼りました+修正あり

各地で大雪の報道の中


行ってまいりました

慈眼寺


PXL_20250209_031840178-d4891.jpg


仙台駅から
バスで1時間半かけて

雪道で
遅れた分
受付まで
待たずにすみました

ありがたや






塩沼亮潤大阿闍梨様の茶話会が
毎月開かれていて


2月9日

なのを知った時


行きたいと
思ったものの

正直
無理だと



仙台市内とはいえ
かなり山間


その上

最近の
アレヤコレヤで
疲弊しきってて


うつはひどくなるし
リンパは
噴火するし

(実は内視鏡で大腸ポリープ切除して5日目だった)



いつも通り

ラの鐘の薬師堂で
感謝とこの先のお願いを
する

つもり


だった






今朝方


夢の中に
息子たちが出て来て
間に合う間に合わないで
やり取りしてて


目が覚めたのが
5時過ぎで



間に合う
(笑)



スイッチ・オン




雪で
新幹線もわからん
バスもわからんまま

北を
目指した



塩沼さんは
ベストに
ジーンズで
リュックサック背負って
ご登場





ラフな
「ここだけの話」的な

「テーマ」
引いてもらって


質問やメッセージは
参加者に
書いてもらったものの
中から




お人柄が
とてもわかる
にじみ出てる

あっという間の
1時間






そして

ラストに
奇跡が待っていた


なにかあればに
ばっと手を挙げられた方がいて

「はじまりの龍について」


静かに
お答えくださるお話に

鳥肌が立ちました



あぁ

やはり
この日に
呼ばれたのだ
私は




質問された方もバスで

先月の茶話会も参加されてて
1ヶ月間
次は絶対にこれを聞こうと
思い続けてきた
そう


私、彼女の
どちらかが
今日来てなければ
知らなかったこと



すごいよね






終わった頃には
PXL_20250209_060505671.jpg


そこへ

PXL_20250209_060706555.jpg

龍の一迅






も一つ
びっくりしたことが



いただいた茶菓子が

PXL_20250209_084351211.jpg


ひょっとして

例の
小ぶりの
どら焼


先月は
千日餅
だったそうです




もったいなくて
はむっ
できません




甘党揃いの
家族と一緒に
いただきます






護摩祈祷も
お願いしてきました





叶いますように




ほんと


神様は
おるよね



ありがとうございました






この記事へのコメント